十五夜のお月見
皆さんこんにちは、北風と太陽 東郷です(^-^)
朝晩涼しい気候となり、秋の訪れを感じますね。
秋といえば・・・お月見!
ということで、お月見団子作りを行いました♪
お団子を作る前に、紙芝居でお月見についてお勉強をしました。
紙芝居の後は、お月見クイズに挑戦!
みんな元気よく手を挙げて回答してくれました。
お月見の由来、お団子・ススキを飾る理由など
紙芝居とクイズを通して、お月見に興味を持っていただけたと思います。
さて、いよいよお団子づくりのはじまり♪
白玉粉に水を入れ、順番にこね、耳たぶほどの固さになったら、丸めて形を作ります。
みんなとても上手に丸めることが出来ました!
形が作れたら、沸騰したお湯の中に入れ数分待ちます。
2~3分経つと、入れたお団子がプカプカ浮いてくるので
冷水の中にすくい上げて完成です。
浮いてくるのが不思議なようで、興味津々に見入ってました。
中には、なかなか浮いてこないお団子に向かって
「がんばれ~♪」と声をかける優しい子もいました(*^▽^*)
出来上がったお団子をみんなで三方に積んで、ススキと一緒に飾りました。
「15個積むんだよね~」と、紙芝居で学んだことを
しっかり覚えてくれていて感激しました。
みたらしのタレと、きなこをかけて、美味しくいただきました。
お団子が苦手という子も、たくさんおかわりしてくれました!
とても簡単に、美味しくできるお月見団子。
おうちでも、ぜひ作ってみてください(*´▽`*)
Comments